水越近郊の桜

近鉄久宝寺駅の近くのホウムセンターに自転車に乗って買い物に行き、
付近の長瀬川の桜を衝動的に携帯電話のカメラで写して、そのまま東に信貴山山麓の
水越方面まで足をのばしました。


急に山手の生駒・信貴山麓の桜も写したくなり、東に自転車
をこいで山本高校の前の桜で有名な玉串川に着く。

人出も多く出店も出ていて、自転車で早く通るのも危ないぐらいだ。



また東に進み心合寺山古墳に行き、古墳の前の池に写る桜を写す。
心合寺山古墳の前に火の見やぐらが見える。

そこより山手の十三峠・水のみさんの登り口に進むと固まって桜が見え、
そこへ行って見ると熊野神社の分社があった。



行き止まりで上に細い道がありそれを登ると関西経済法科大学の中に出て来た。

大学を出て少し南に行き、そこを東に登ったら玉祖神社に着いた。


急に思いついて出て来てデジカメが無く、携帯電話のカメラで写したので画質が少し心配でした。

9年お出かけトップへ