柏原周辺の桜 平成21年3月30日 | ||||
家から自転車で高安山の麓まで行く。 ケイブル駅の少し南側に鳥居があり、山道を登っていくと、岩戸神社と弁財天が在りました。 写真を写していると宮司さんが出て来られ、30分位お話しました。 ホームページに入れる写真を写しに来ましたと言うと、「宣伝して置いて」との事でした。 岩戸神社の西隣に梅岩寺(禅宗)があります。 柏原から大和川を渡り石川沿いを南に行くと、道明寺天満宮駅の近くに着きます。 そこから南東に1K半の位置にふれあいパーク(旧玉手山遊園)がある。 ここは昔からあやめ池遊園と並んで、桜の多い遊園地として有名だった。 ネットで調べたら5分咲きと云う事でここに来ましたが、やはりまだちょっと早かった。 道明寺天満宮駅側入口から入り、東側の国分駅側入口まで行くと二上山が良く見える。 母親と子供がグループで何組か来て子供を遊ばしていたが、サボって昼寝している母親もいた。 石川を越え道明寺天満宮へ。 桜が綺麗ので、デジカメか携帯電話のカメラで写している人が何人もおられた。 玉手山よりこちらの方が桜が7分咲き位で、咲き加減が良い。
門を出しなにパチリ。後姿にはどこか寂しげな悲哀が漂う。 西隣には道明寺がある。 門前の枝垂桜が満開で、とても綺麗だった。 自転車で帰路につくが、帰りは倍しんどい。 |
||||
21・20年トップへ |