若狭・北陸の旅 平成29年10月30~31日 台風で一週間後の仕切り直しの旅行で、又台風が来た。二週連続の日、月曜日の台風。 いい加減にしろと言いたい所を気を取りなおしハンドルを握る。 台風の影響で風が強い中、名神高速道路から北陸自動車道に入って次の長浜ICで降りて 回転寿司店で昼食を食べる。その後、琵琶湖周辺を漁港や竹生島(対岸から見るだけ)、 湖北水鳥ステーションなど観光しながら北へ走る。 木之本ICから敦賀ICまで高速道路に乗り、そこから敦賀湾東側を北に進む。 真ん中の写真、奥で海を挟んで左が立石岬か水島、右は越前岬か千飯崎 8号線から305号線へ、大比田海岸から越前海岸沿いを越前岬方面に走るつもりが台風のため 波が高く通行止め、仕方がなく8号線に戻る。 鯖江市、福井市を通り永平寺に向かうが時間が遅くなったので寺に入れず、山代温泉に直接向かう。 東側から行ったので、山道を走り山中温泉を通り山代温泉に到着する。 翌日最上階の泊まったお部屋から、白山が良く見えた。 宿泊施設は湯快リゾート・山代温泉の「彩朝楽」で「いい夫婦の日」で二人で11,220円で泊まれた。 台風で、当日ぎりぎりにキャンセルしたのに気持ち良く対応してくれて、同じ「いい夫婦の日」で一週間 ずらして予約を入れてくれた。去年の一月に山陽旅行をした時、寒波が来て大雪になり広島の呉の ビジネスホテルに二連泊を予約したのを一日ずらしてほしいと電話をしたが断られた。 強硬に出発した為に山陽自動車道の尾道の先の八幡PAで14時間車中に居る事になった。 その経験をしているので今回のホテルの対応に心から感謝、有難うと言いたい。 高速道路はNEXCO西日本の「京都・若狭・びわ湖ぐるっとドライブパス2017」で乗り放題を使う。 値打ちがあって安く楽しく旅行するのが我ら夫婦の心情。 吉崎御坊を通り、芝政ワールド、越前松島水族館の近くを走り東尋坊へ。 東尋坊はイメージと違い観光客が大勢いて賑やかな所だった。 後で聞くと、スマホのゲーム[ポケモンGO]のレアなキャラクターが出る人気スポットらしい。 越前岬と灯台を観光して、前日通れなかった越前海岸を車で走り敦賀市へ。 敦賀気比の松原を観光する。雄大な松林に魅了される。 敦賀市の「さかなまち」で海鮮の土産物を買う。入って左奥の店舗で魚をそこそこ買い、 もう帰ろうとしたら妻が娘の好きな甘えびも買おうと言う。右側を奥に歩いていると3人の綺麗な 娘さんがいる店の前で甘えび一盛1,300円を1,000円にするから買ってと言ってきた。 大阪人としては「それに何か付けてくれる」と決まり文句の様に言った。普通はこれ以上はまけられ ないと言う所、箱に入った串刺しの子持ちししゃもを付けてきた。買ったら、暇やからもっと買ってと。 2週続けての日曜日の台風で堪えているらしい。前の店で沢山買ったから無理や、今度来た時に 一番にこの店に来るからと言って店を出た。後でもう少し買ってあげたらよかったなあと後悔。 敦賀ICから舞鶴若狭道を走り、綾部JCTから京都縦貫道(綾部宮津道路)を通り 道の駅「てんきてんき丹後」へ。経ヶ岬灯台がもう少しの所で日没になり、 夕景だけ写真に撮り京都縦貫自動車道から帰る。 |
お出カメ29・28年トップへ |