玉 造 温 泉令和63月19~20日


[道の駅・あわくらんど]で休憩。ラドンの含有量が岡山県随一を誇る[あわくら温泉〕はこのあたりです。

[玉造温泉]に着く。懐石料理で落ち着いて食べれる。



温泉に入ったが、姉妹ホテルの温泉も入れると聞いて、暗い川沿いの石畳を歩いて行く。



保性館・料亭山の井ホテルは歴史あるホテルで、昔に昭和天皇がお泊りになった初代の旅館も残している。 
えびす様の総本宮・美保神社の宝物も飾ってある。


朝、目が覚めたら雪が降り始めていて、昼間に山越えしないとならないと思い観光もせもず出発する。
高速道路や自動車道もスタッドレスタイヤを装備していないと走れないと電光掲示板に書いてあるので、
風の強い中日本海側を山陰道で無理やり鳥取まで走り、このまま山越えは危険と思い、
一般道で〔道の駅・あさご〕まで行き播但連絡道路に乗って帰る。


美味しい食事を食べて、スリルがあって楽しい旅行でした。

令和年度トップページへ