静岡県中田島砂丘・茨城県偕楽園千葉県月の砂漠公園令和6年11月3~5日

中 田 島 砂 丘
 令和6年11月4日

最初は行きたかった御前崎灯台にと思っていたが、地図を見ていると少し西に日本三大砂丘の南遠大砂丘が
目に入り中田島砂丘もそうだと思って決めた。天竜川河口より東側で西側の中田島砂丘は入らないらしく、
次の日に行った浜岡砂丘が南遠「なんえい」大砂丘の代表的な砂丘らしく「結果オーライ」という気持ちです。



着くのが遅くなったがそれが夕陽のいい時間帯でかえってラッキーだった



沢山の観光客が遅い時間でも来ていました



結構広いです



カップルも沢山来ていました


広い専用駐車場ほとんど詰まっていました。

静岡県・御前崎市のホテルに泊まる。


浜岡砂丘〔南遠大砂丘〕・水戸偕楽園令和6年11月5日

朝日を見て右側に発電所が見える。その東側に御前崎灯台が有ります

水戸の偕楽園に行くとホテルを出たが南遠大砂丘の一つ浜岡砂丘の看板を見つけ砂丘に行く。




【南遠(なんえい)大砂丘】は御前崎から天竜川の河口まで約30キロわたる遠州灘沿いの
海岸線で天竜川の流砂によって作られた白い砂丘が美しいは日本三大砂丘の一つと
数えられテレビや映画の撮影にも使われています。浜岡砂丘はその一つです。
浜岡砂丘と千浜砂丘が代表的ですが二つとも行くのは時間的に無理だが一つでも十分。


茨城県の水戸の偕楽園に予定より遅く着く



好文亭と芝前門



中門を通り孟宗竹林を少し歩き梅林を通り



見晴広場を通り



見晴亭から東門を通り出る



偕楽園の隣に常磐神社と水戸黄門義烈館がある


宿泊地は千葉の南房総の千倉温泉で急がなければならないが、途中で交通事故や道路工事や
三連休の最後の日で帰省ラッシュなど悪い条件が重なり着いたのが午後8時過ぎ、途中に電話が
有り懐石料理なので部屋にセッティングして置きますと言われて食べる事ができ助かりました。
南房総の千倉温泉に泊まる


野島崎灯台・月の砂漠公園・東京湾アクアライン令和6年11月5日

一番左側の写真がその時の夕食の船盛懐石料理,


南房総の最南端・野島崎灯台に行く



野島崎灯台に上る。「10時にサイレンが鳴りますが南海地震の訓練です」と放送が有りしばらくして鳴る



潮風大国、鴨川オーシャン、で買い物をして、〔月の砂漠公園]に行く



〔月の砂漠記念館]は休館日で入る事が出来ませんでした



市原鶴舞ICから高速道路に乗り東京湾アクアラインの海ボタルで観光する



東京・横浜の高速道路を乗り継ぎ新東名高速道路で帰宅するが日をまたげば深夜割引【30%引き】なるので・・・・

令和年度トップページへ