おおさか環状自然歩道・生駒山地U_3 平成22年7月5日 |
![]() 高安山ケーブル駅から恩智山へ 畑大池の前を通る。 畑大池を通り雁多尾畑(かりんどおばた)の西側から、西(右)へ横尾の集落方面のぶどう畑の中を行く。 左側(南)に明神山や今から行く関屋越えの道などが見え、その奥に二上山や葛城山や金剛山を展望出来る。 ぶどう畑だらけの横尾の集落を通る。 坂を上って、旧R170号線から関電の前を通る道路まで着くと、南(左)に舗装道路がありそこを高井田 横穴公園まで行く。 高井田横穴公園に入る。 おおさか環状自然歩道の生駒山縦走は本来ならばここまでですが、生駒山の2回目が高安山ケーブル駅まで 行けたので時間がかなり余り、国分から関屋越えで関屋駅まで去年歩いた金剛山地区(ダイヤモンドトレール) への繋がりを歩くことにしました。 河内国分駅にライフがあり、そこでトイレ休憩と少し涼む。 国分駅から25号線を王寺側に歩き、リカショップが角の国分東口の信号機を右折し阿弥陀寺を通り抜け 道なりに東(左)側に進む。 ぶどう畑から東春日台へ、そこの奥(南)の東側(左)を山手へ上って行く。 ブドウ畑の中を上って行く。西から北にカメラを写す。 かなり上った所の左側に関屋方面の入り口がある。進むと大峠に関屋地蔵尊があり。右・関屋と 左・明神山とに分かれる、そこを右にとり関屋へ。 住宅街に出て、そこを道なりに下って行き西名阪道の下を潜ると関屋駅に着く。 生駒山地区と金剛山地区をつなげる。暑さにバテ今日はここまで。 |
生駒トップへ |