箕面・天上ヶ岳から五月山公園 平成24年10月22日 |
六甲山縦走の宝塚とおおさか環状自然歩道の箕面ビジターセンターを結ぶ第一歩として、箕面から歩く事にします。 ![]() 箕面駅を10時20分頃から歩きはじめる。平日にしたら人出が多い方です。 紅葉を期待してか、季候が良いためか。でも、どう考えても紅葉はまだ早いでしょう! 箕面の滝は、滾々と水が絶える事無く出ていました。 トンネル工事の時に水源を潰し滝の水が出なくなり、ボンプでくみ上げていると聞きましたが本当かな。 おおさか環状歩道はここから折れ曲がり、北摂霊園を間に挟むように並行するようにコースが逆走する。 本来は、西側の尾根を北に箕面ダム西側を通り展望台へ、鉢伏山、明ヶ田尾山、から高山(キリシタン大名の 高山右近の郷)を通り、妙見山、歌垣山、剣尾山、三草山、大阪府民牧場(おおさか環状自然歩道の起点)と続く。 ここから、おおさか環状自然歩道を離れ、天井ヶ岳に向かう。 天井ヶ岳は500メートルぐらいの山だが、ハイキングらしい良いコースだ。 五月山ドライブウェーに出る。 五月山ドライブウェーの展望台への道標を通り過ぎ、しばらく行ってから、山道を一気に下る。 五月山公園に出て自動車道を右に行き、太い四辻を左に曲がり池田城の西側を右に折れ、呉服橋に出て渡り 「かわにしのせぐち駅」まで歩く。そして帰路につく。 五月山ドライブウェーに出てからは、ほとんど舗装道路ばかりなので足が痛くなりました。 |
箕面から六甲 |