上(かみ)街道1 近鉄奈良駅から天理 令和7年2月10日


近鉄奈良駅を上がった所

 


興福寺内の鹿




興福寺・南円堂




南へ階段を下った所に猿沢の池が有る





猿沢の池が凍っていて鳥が寒さで固まっている。左手後ろに奈良ホテルが有るはずだ




奈良町を南に歩いて通り抜ける













元興寺塔跡




御霊神社




歴史的な価値がある商家




文政十三年・二灯の常夜灯




岩井川を渡り、振り返って岩井橋を写す




帯解寺




古くから天皇家(千二百年前から)に腹帯を献上するなど安産祈願で有名お寺
文徳天皇妃染殿や徳川家のお江の方など





稲荷神社と菩提仙川




櫟本(いちのもと)町の家並み




街道沿いの古い道標石をみて通る




天理の古い街並みを歩







天理教本部




鰻の「みしまや」で夕食を摂る




本日宿泊する、東横インホテル13階の東側の山並み(天理教側)を写す









写真倶楽部トップへ