上(かみ)街 道 2 天理駅前から朝倉駅へ 令和7年2月11日


天理駅前を10時に出発、桜井方面へ旧街道を南下する。天理の街並みを歩く




市座神社




古民家が続く街並み





169号線を二度渡る




街道をひたすら歩く




大和(おおやまと)神社




五智堂




柳本町辺りの古民家が続く街並みを歩く




卑弥呼の里という道標が有る




33面もの三角縁神獣鏡が出土した黒塚古墳







右手に新池の向こうに、二上山から金剛山の山並みが見える







右に箸墓を見ながら歩く











大神神社




拝殿・御神体は後ろの三輪山




金屋の古民家







大和川(初瀬川)沿いに歩く




初瀬街道



近鉄・大和朝倉駅へ

「歴史街道を歩く」も重複していますが見て下さい


写真倶楽部トップへ